目次
10年間で360万円払ったという事実
「保険に月3万円、10年間で360万円も払ってた」
そう気づいたのは、つみたてNISAを始めたあとでした。
✅ なぜ3万円も払っていたのか?
- 「将来が不安だから」という理由だけで加入
- 貯蓄型保険、医療保険、がん保険…あれもこれも
- 保険営業マンに「安心ですよ」の一言で契約
- 独身だから、、、
→ 内容も仕組みも、実はよくわかっていなかった…
ここからお金の勉強をスタートしFPを取得
✅ 10年間で得たものと、失ったもの
- ✅ 【得たもの】→ 毎月の「安心感(っぽいもの)」
- ❌【失ったもの】→ 利回り、自由、チャンス
例えば!
- 解約返戻金は10年で200万円ほど
- でも元本360万円 → 実質損
- もしつみたてNISAで運用していたら?→ +80万円以上の差だったかも
民間保険は「必要な人に必要な分だけ」でいい
- 本当に必要だったのは「掛け捨ての死亡保障」だけ
- 医療費は高額療養費制度でカバーできる
- 収入保障や生活防衛資金を別で持っていれば問題ないケースも
不要な保険はいらない考えにスイッチしました!!
✅ いまだから言える「見直すべきタイミング」
- 子どもが産まれたとき
- 住宅ローンを組むとき
- 投資を始めようと思ったとき ←← これ重要
まとめ:保険を見直したら、人生がラクになった
- 月3万円浮いた → つみたてNISA、個別株式投資で資産形成スタート
- 無駄な支払いがなくなり、家計にゆとり
- 保険に頼る不安 → 自分でお金を作る安心感へシフト!