@@40smoneys– Author –
-
保険に月3万円払ってた10年間を後悔してる話
10年間で360万円払ったという事実 「保険に月3万円、10年間で360万円も払ってた」そう気づいたのは、つみたてNISAを始めたあとでした。 ✅ なぜ3万円も払っていたのか? 「将来が不安だから」という理由だけで加入 貯蓄型保険、医療保険、がん保険…... -
💸貯金ゼロからでもOK!月3万円×つみたてNISAで老後不安を解消する方法~概要編~
✅ はじめに:不安だらけの将来、何から始める? 「貯金がない」「投資って難しそう」と思っていませんか? 老後2000万円問題、年金不安…でも実は月3万円の積立だけでも、未来は変えられます。 今からでも遅くない、貯金ゼロからでもできる「資産形... -
「生命保険」と「投資」の違いを徹底比較!
生命保険と投資は、どちらも「お金」に関する選択肢ですが、目的や仕組みが全く異なります。混同しないように、しっかり違いを押さえておきましょう! 🛡️ 生命保険とは? ✅ 目的:リスクに備える「保障」主に「死亡」「病気」「ケガ... -
暴落に備えるための5つの鉄則
投資をしていると避けられないのが「暴落(クラッシュ)」。でも、備えておけば怖くない!精神的にも資産的にもダメージを最小限にする方法を押さえておきましょう💪 1️⃣ 生活防衛資金の確保 👉 投資とは別に、生活費3~6ヶ月... -
資産運用~実践編 其の壱~
この章からは私が実際に実践している資産運用の方法をお伝え致します。 新NISAの有効活用 2024年からスタートした新NISAは、「非課税投資枠の拡大」や「生涯投資枠の導入」など、大きなメリットがあります。この制度を効率的に活用することで、資産形成を... -
厚生年金保険料を減らす方法!!
皆さんは給与明細の「厚生年金保険料」がどの様な計算式で成り立っているか、考えた事ありますか? ここでは具体的は計算式を使い説明致します。 ✅ 厚生年金の計算式 ① 毎月の厚生年金保険料の計算 📌 計算式 厚生年金保険料=標準報酬月... -
投資って本当に必要?始める前に考える事!!
結論から言うと、将来の資産形成を考えるなら投資は「ほぼ必須」と考えるべきです。特に、現状インフレや低金利の時代においては、貯金だけでは資産を増やせないため、投資を取り入れることが重要になりますが、しかしながら、 全ての人が必ずしも必要で... -
給与明細見てますか?
給与明細は「毎月なんとなく見るだけ…」という人も多いですが、しっかりチェックすると 税金や社会保険料の仕組みを理解しやすくなり、家計の管理や節税にも役立ちます。 ✅ 給与明細でチェックすべきポイント 1. 総支給額(額面)と手取りの違いを... -
保険の内容把握してますか?
この世の中には沢山の保険がありますが、皆さんは自分自身が加入している保険の内容をご存じでしょうか?大抵、理解して加入している人は少ないと思います。私が実体験した事をお伝え致します。 保険の見直しのポイント ✅ ステップ1:現在の保険を... -
家計簿って必要?
✅家計簿が必要な人 家計簿をつけることで お金の流れを把握し、コントロールしたい人 にはメリットがあります。 1. 貯金を増やしたい人 どこにムダがあるのか分析できる 目標の貯蓄額を決めて計画的に貯められる 2. 収支のバランスが不安な人 「な...
12